医師109回 D32
48 歳の女性。全身倦怠感と浮腫とを主訴に来院した。38 歳時に特発性肺動脈性
肺高血圧症と診断され、エポプロステノール(プロスタグランディン I2 製剤)在宅
持続静注療法を受けている。 1 週前から、だるさで家事がおっくうになり、下腿に
浮腫が出現したため受診した。下腿に軽度の浮腫を認める。胸部エックス線写真
(別冊 No. 12A、B)を別に示す。
この患者に認められない検査所見はどれか。
a 心電図で肺性 P 波
b 心エコー図で左心室拡大
c 6 分間歩行試験で歩行距離の減少
d 心臓カテーテル検査で肺血管抵抗上昇
e 胸部 CT で中枢側肺動脈の拡張と末梢側肺動脈の急激な狭小化


肺高血圧症と診断され、エポプロステノール(プロスタグランディン I2 製剤)在宅
持続静注療法を受けている。 1 週前から、だるさで家事がおっくうになり、下腿に
浮腫が出現したため受診した。下腿に軽度の浮腫を認める。胸部エックス線写真
(別冊 No. 12A、B)を別に示す。
この患者に認められない検査所見はどれか。
a 心電図で肺性 P 波
b 心エコー図で左心室拡大
c 6 分間歩行試験で歩行距離の減少
d 心臓カテーテル検査で肺血管抵抗上昇
e 胸部 CT で中枢側肺動脈の拡張と末梢側肺動脈の急激な狭小化


解答 b