108回 A問題 29 難易度C
46 歳の男性。全身倦怠感、発熱および左季肋部違和感を主訴に来院した。 4 年前に慢性骨髄性白血病の慢性期の診断で 1 年間イマチニブ治療を受けていた。その後3 年間受診せずそのままにしていた。末血血液検査で白血球 30,400、骨髄芽球が56 %であった。末 血白血球 bcr/abl FISH 法検査の写真(別冊 No. 9)を別に示す。
4 年前と比較し、現在の患者の所見として考えられるのはどれか。

a 脾腫の縮小
b 血小板数増加
c 骨髄細胞数減少
d 染色体付加異常の出現
e 好中球アルカリフォスファターゼ低値
4 年前と比較し、現在の患者の所見として考えられるのはどれか。

a 脾腫の縮小
b 血小板数増加
c 骨髄細胞数減少
d 染色体付加異常の出現
e 好中球アルカリフォスファターゼ低値
d
慢性骨髄性白血病(CML)の急性転化
慢性期・移行期・急性期については、松村 到先生(近畿大学医学部 血液内科) 監修の動画が分かりやすいです。
リンク:ノバルティス者 CMLステーション
CCC
画像参照
各論 Ж
慢性骨髄性白血病(CML)の急性転化
慢性期・移行期・急性期については、松村 到先生(近畿大学医学部 血液内科) 監修の動画が分かりやすいです。
リンク:ノバルティス者 CMLステーション
CCC
画像参照
各論 Ж