「Ж 画像参照」の検索結果 29件中 21 - 29件表示
ブログのTOPに戻る
108回 A問題 48 難易度A
75歳の女性。左手関節部の腫脹と疼痛を主訴に来院した。歩行中につまずき左手をついて転倒したとのことである。手関節部以外に外傷はなく、他に治療中の疾患はない。手関節部から手指まで高度の腫脹を認めた。来院時のエックス線写真(別冊No.21)にて骨折を認めた。伝達麻酔下に徒手整復し手関節屈曲尺屈位で良好な
kokushi-channel.jp//blog-entry-144.html
108回 A問題 49 難易度B
4歳の男児。下肢の変形と歩容異常とに気付いた母親に連れられて来院した。正常分娩で出生。出生時体重3,375g。頸定は3か月、歩行開始は1歳3か月であった。母親によると患児には食物アレルギーがあり、肉類、魚類、牛乳、卵を摂取させていないという。下肢の変形があり、歩行は不安定で跛行を認める。血液所見:赤
kokushi-channel.jp//blog-entry-145.html
108回 A問題 50 難易度A
42歳の女性。顔面と四肢の皮疹および易疲労感を主訴に来院した。1か月前から顔面と四肢とに紅斑が出現した。2週前から易疲労感があり、軽度ではあるが四肢の近位に筋肉痛も自覚していた。意識は清明。身長158cm、体重64kg。体温37.4℃。脈拍72/分、整。血圧138/82mmHg。呼吸数16/分。顔面
kokushi-channel.jp//blog-entry-146.html
108回 A問題 51 難易度A
60歳の男性。発熱と全身の皮疹を主訴に来院した。15日前に山へ山菜採りに行った。5日前から発熱があり、3日前から全身に皮疹が出現していた。体温39.5℃。全身に痒みのない紅色丘疹が多発し、右下腿には黒褐色の痂皮が付着した紅斑を認める。血液所見:赤血球436万、Hb13.6g/dl、Ht42%、白血球
kokushi-channel.jp//blog-entry-147.html
108回 A問題 52 難易度B
30歳の男性。乾性咳嗽と労作時呼吸困難とを主訴に来院した。8か月前と4か月前に発熱と咳嗽とを自覚し、自宅近くの診療所で急性気管支炎と診断されて抗菌薬を投与され、5日ほどで軽快した。2か月前から乾性咳嗽を自覚し同じ診療所で鎮咳薬を処方されたが改善しなかった。2週前から労作時呼吸困難を自覚するようになり
kokushi-channel.jp//blog-entry-148.html
108回 A問題 56 難易度A
21歳の女性。5日前から持続する咽頭痛を主訴に来院した。開口は25mmで嚥下困難を認めた。呼吸困難はない。体温38.0℃。脈拍92/分、整。血圧120/80mmHg。血液所見:赤血球353万、Hb10.9g/dl、Ht33%、白血球17,400(桿状核好中球15%、分葉核好中球72%、単球4%、リン
kokushi-channel.jp//blog-entry-152.html
108回 A問題 57 難易度A
52歳の男性。階段昇降などの労作時での息切れを主訴に来院した。心臓の聴診にて左鎖骨中線第5肋間を最強とする汎〈全〉収縮期雑音とⅢ音、Ⅳ音を聴取する。心エコー図(別冊No.27A、B)を別に示す。治療法として考えられるのはどれか。2つ選べ。a左室形成術b僧帽弁形成術c僧帽弁置換術d僧帽弁交連切開術e冠
kokushi-channel.jp//blog-entry-153.html
108回 A問題 58 難易度B
67歳の女性。1週前からの発熱を主訴に来院した。両側の頸部と鼠径部に径1~2cmのリンパ節を数個ずつ触知する。右肋骨弓下に肝を2cm、左肋骨弓下に脾を3cm触れる。血液所見:赤血球360万、Hb12.0g/dl、Ht34%、白血球22,000(桿状核好中球4%、分葉核好中球21%、好酸球1%、好塩基
kokushi-channel.jp//blog-entry-154.html
108回 A問題 59 難易度B
64歳の女性。乳がん検診のマンモグラフィで異常を指摘され来院した。左乳房に長径約2cmの腫瘤を触知する。腫瘤は境界不明瞭で硬く圧痛を認めない。乳頭からの分泌物を認めない。マンモグラム(別冊No.29)を別に示す。次に行うべき検査として適切なのはどれか。2つ選べ。a血管造影b乳管造影c経皮的針生検d乳
kokushi-channel.jp//blog-entry-155.html
<<
1
2
3