「Ж 画像参照」の検索結果 29件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
108回 A問題 5 難易度C
上部消化管内視鏡像(別冊No.1①~⑤)を別に示す。0-Ⅱc型胃癌はどれか。
kokushi-channel.jp//blog-entry-101.html
108回 A問題 8 難易度D
5歳女児の左鼓膜の写真(別冊No.2)を別に示す。治療として適切なのはどれか。a抗菌薬投与b鼓膜切開術c鼓膜チューブ留置術d鼓膜形成術e鼓室形成術
kokushi-channel.jp//blog-entry-104.html
108回 A問題 13 難易度C
正常月経周期を有する女性の骨盤部MRIのT2強調矢状断像(別冊No.3)を別に示す。この患者にみられる症状はどれか。a頻尿b排便痛c過多月経d下腹部腫瘤感e不正性器出血
kokushi-channel.jp//blog-entry-109.html
108回 A問題 23 難易度C
38歳の男性。両眼の軽度霧視を訴えて来院した。霧視は2か月前から自覚し、頭痛を伴うという。矯正視力は右1.0、左0.9。両眼の眼底写真(別冊No.4A、B)を別に示す。診断に有用なのはどれか。a眼圧測定b頭部MRIc眼球運動検査d眼球超音波検査e蛍光眼底造影検査
kokushi-channel.jp//blog-entry-119.html
108回 A問題 24 難易度B
48歳の女性。鼻閉を主訴に来院した。20年前から両側の鼻閉があり、風邪をひくと悪化した。鎮痛薬で気管支喘息を起こしたことがあった。左鼻腔の内視鏡像(別冊No.5A)を別に示す。右鼻腔も同様の所見である。副鼻腔単純CTの水平断像(別冊No.5B)と冠状断像(別冊No.5C)を別に示す。治療として最も適
kokushi-channel.jp//blog-entry-120.html
108回 A問題 25 難易度C
53歳の女性。持続する乾性咳嗽を主訴に来院した。2か月前に感冒様症状が出現し、咽頭痛と微熱とは消失したが、乾性咳嗽が持続している。数日前から、動悸、息苦しさ及び下腿の浮腫を自覚していた。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。喫煙歴はない。意識は清明。身長157cm、体重57kg。体温36.5℃。脈
kokushi-channel.jp//blog-entry-121.html
108回 A問題 26 難易度C
71歳の男性。肺癌術後2日で入院中である。2日前、右上葉肺癌のため右上葉切除とリンパ節郭清術を行った。術中出血量は65ml、手術時間は3時間10分だった。手術後の経過は順調で手術翌日から食事を開始した。しかし術後2日から胸腔ドレナージの排液量は500mlに増加し、排液の性状は淡血性から黄白色混濁とな
kokushi-channel.jp//blog-entry-122.html
108回 A問題 27 難易度A
62歳の女性。健康診断で肝機能異常を指摘され来院した。自覚症状はない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球407万、Hb13.0g/dl、Ht39%、白血球7,800、血小板26万。血液生化学所見:総ビリルビン2.2mg/dl、AST160IU/l、ALT186IU/l、ALP1,
kokushi-channel.jp//blog-entry-123.html
108回 A問題 29 難易度C
46歳の男性。全身倦怠感、発熱および左季肋部違和感を主訴に来院した。4年前に慢性骨髄性白血病の慢性期の診断で1年間イマチニブ治療を受けていた。その後3年間受診せずそのままにしていた。末血血液検査で白血球30,400、骨髄芽球が56%であった。末血白血球bcr/ablFISH法検査の写真(別冊No.9
kokushi-channel.jp//blog-entry-125.html
108回 A問題 30 難易度D
21歳の女性。下腹部のしこりを主訴に来院した。内診で子宮は正常大で、右付属器が手拳大に腫大していた。腫瘍マーカーはCA19-917.5U/ml(基準37以下)、CA12556.7U/ml(基準35以下)、α-フェトプロテイン〈AFP〉960ng/ml(基準20以下)。悪性卵巣腫瘍を疑い、右付属器切除
kokushi-channel.jp//blog-entry-126.html
1
2
3
>>