「θ 画像参照」の検索結果 35件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
108回 I問題 3 難易度C
左眼の視野(別冊No.1①~⑤)を別に示す。原発開放隅角緑内障でみられるのはどれか。a① b② c③ d④ e⑤
kokushi-channel.jp//blog-entry-397.html
108回 I問題 5 難易度B
嗄声を訴える60歳女性の安静呼吸時と発声時の喉頭内視鏡像(別冊No.2A、B)を別に示す。考えられるのはどれか。a右声帯癌b右声帯結節c右声帯ポリープd左声帯麻痺e左ポリープ様声帯
kokushi-channel.jp//blog-entry-399.html
108回 I問題 19 難易度B
皮膚生検組織の蛍光抗体直接法の写真(別冊No.3①~⑤)を別に示す。水疱性類天疱瘡の所見はどれか。a① b② c③ d④ e⑤
kokushi-channel.jp//blog-entry-413.html
108回 I問題 20 難易度D
72歳の男性。今朝、起床時から全身倦怠感が出現しているため来院した。心電図(別冊No.4)を別に示す。認められる所見はどれか。a洞停止b心房粗動cI度房室ブロックdⅡ度房室ブロックe心室固有調律
kokushi-channel.jp//blog-entry-414.html
108回 I問題 22 難易度A
潰瘍性大腸炎患者の直腸粘膜生検組織のH-E染色標本(別冊No.5)を別に示す。矢印で示す所見はどれか。a陰窩膿瘍b粘膜の萎縮c杯細胞の減少d腺の配列異常e粘膜のびらん
kokushi-channel.jp//blog-entry-416.html
108回 I問題 24 難易度D
急速進行性糸球体腎炎を呈した患者の腎生検のPAS染色標本(別冊No.6A)と蛍光抗体IgG染色標本(別冊No.6B)とを別に示す。最も考えられるのはどれか。aANCA関連血管炎bIgG4関連疾患c急性間質性腎炎d血栓性血小板減少性紫斑病e全身性エリテマトーデス〈SLE〉
kokushi-channel.jp//blog-entry-418.html
108回 I問題 25 難易度C
頭部単純CT(別冊No.7A①~⑤)と意識障害患者の眼位(別冊No.7B)とを別に示す。この患者の眼位と合致するCTはどれか。a① b② c③ d④ e⑤
kokushi-channel.jp//blog-entry-419.html
108回 I問題 26 難易度A
疼痛誘発手技(別冊No.8)を別に示す。診断する病変部位はどれか。a腰椎b股関節c膝関節d足関節e恥骨結合
kokushi-channel.jp//blog-entry-420.html
108回 I問題 36 難易度B
骨盤部MRIのT2強調矢状断像(別冊No.9)を別に示す。この疾患でみられる症状はどれか。2つ選べ。a排尿痛b月経痛c過多月経d外陰部痛e帯下の増加
kokushi-channel.jp//blog-entry-430.html
108回 I問題 40 難易度A
妊娠初期の妻の風疹HI抗体が陰性と判明した。この夫婦への適切なワクチン接種時期の組合せはどれか。
kokushi-channel.jp//blog-entry-434.html
1
2
3
4
>>